複数のプロジェクトを作成して、プロジェクト選択メニューでプロジェクトを簡単に切り替えられます。
記録するタスクには開始終了時刻以外に、コンテキストと場所をつけることができます。
PUNCHボタンをタップすると、タイムカードがガチャン!
グラフと集計が表示できます。元データをCSV形式ファイルで出力してメール送信することもできます。
iCloudカレンダーへ同期的に書き出しができます。カレンダーでの変更を反映させることもできます。
カードの時刻を長押しすると、「編集」「削除」のポップアップメニューが現れます。「編集」をタップすると「タスクカード」(後述)が開きます。
また時刻をダブルタップすることでも「タスクカード」を開くことができます。
タスクカードでは、開始終了の日付時刻の変更以外に、「コンテキスト」「場所」の変更ができます。また、「プロジェクト」自体の変更(タスク移動)も可能です。
変更は、全て左右の三角ボタンのタップまたは項目の値の左右フリックでできます。また、項目の値をダブルタップするとピッカーメニューが現れてメニュー選択もできます。
また、タスクカードには「メモ欄」があり、テキストでメモを記録できます。
「設定」の「プロジェクト一覧」をタップし、リストの「+追加」をタップします。
プロジェクトのタイトルを入れて「戻る」をタップすると、プロジェクトが追加されています。
プロジェクトごとにタイムカードができます。
「編集」ボタンをタップすると、プロジェクトの順番が変えられます。タイムレコーダのプロジェクト選択メニューでの順番がこの順番になります。